2018年08月31日

ギラヴァンツオープンマインドプログラム趣旨説明会&トークセッション

 身体を動かし体温を上げることが心を開くことにつながる、そんな想いで、北九州のJリーグチーム「ギラヴァンツ北九州」さんに、ご協力をいただき、昨年度より「GOP(ギラヴァンツ・オープンマインド・プログラム)」を開催しています。
 今年度も5月と6月に体験をしていただこうと、プレイベントを開催しまました。
 そして、9月22日より「観よう」「楽しもう」「支えよう」をコンセプトとした三つの異なった視点のプログラムを全三回で開始されます。
 つきましては、プログラムの内容や目的等を、昨年度の様子も交え、趣旨説明会を下記の日程で開催させていただきます。

ギラヴァンツオープンマインドプログラム
趣旨説明会&トークセッションのご案内
日 時 2018年9月12日(水)10:00 〜 12:00(受付9:30〜)
場 所 ウェルとばた7階 連絡会議室(大)
内 容 @GOP趣旨説明
    Aギラヴァンツ北九州本部長によるオープンマインドの体験談
    Bギラヴァンツ前田コーチとのトークセッション
申込み 北九州市ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」
    電 話 : 093-873-3130 mail :step@step-kita.com

趣旨説明会&トークセッションとGOPの詳細につきましては⇓
http://www.step-kita.com/gop.htm

多くの方にご参加いただけたら幸いです。

昨年の模様⇓
IMG_2722(小).jpg

第二回GOP8.jpg

第三回GOP20.jpg


posted by STEP・北九州 at 15:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月02日

ひきこもりを考える集い

「ひきこもりを考える集い」を今年も行います。
「ひきこもりを考える集い」は、毎年、北九州市との共催で行われています。共に学び、考える機会になればと願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ひきこもりを考える集い
テーマ:「私たちの居場所〜未来(あした)のための、その居場所(いち)〜」

「居場所」とは何なのか、「居場所」にはどんな意味、そしてどんな力があるのかについて、ひきこもりの経験者、家族、支援者の立場から、それぞれの体験や思いをお話しいただきます。参加のみなさんとともに学び、考え、思いを語り合う機会となるよう願っています。

日時:8月4日(土)13:00〜17:00(開場 12:30)
会場:北九州市総合保健福祉センター「アシスト21」2階 講堂
(北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号)
参加費:無料

第1部 シンポジウム(13:00〜15:50)
出演 ひきこもりを経験した当事者、ご家族、支援者
コーディネーター 小倉記念病院 三木浩司 氏
※どなたでも参加できます(定員100名)
※ひきこもりに悩むご本人、ご家族、支援者など、どなたでも参加できます。

第2部 グループでの語り合い(16:00〜17:00)
※ひきこもりに悩む本人(経験者)や家族のみ参加できます(定員30名)
※無理に話す必要はありません。秘密は守られます。
※予約が必要です。

締め切り:8月2日(木)
申込み・問合せは、すてっぷ(093-873-3130) または、北九州市立精神保健福祉センター(093-522-8729)まで。
詳しくは、以下のHP(北九州市のページ)
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18100064.html
posted by STEP・北九州 at 14:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月のやわらかカフェ通信

毎日、暑い日ばかり続きますね(A′0`;)=з
いかがお過ごしですか?

8月のやわらかカフェ通信ができました。
http://www.step-kita.com/tusin_2018_8_1.pdf
http://www.step-kita.com/tusin_2018_8_2.pdf

トップページからダウンロードできます。
http://www.step-kita.com/
posted by STEP・北九州 at 14:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする